みなさんは人から言われた事、
『素直』にやれてますか??
今日は倫理法人会の
モーニングセミナーでした。
その講話者(講師)は女性の方で、
色々な苦難にみまわれるんです。
それぞれの苦難はあるけれど、
この方がやってきた事は、
『人のアドバイスを素直に聞く』
だったんです。
素直に聞いて、
感謝して、
行動する事で
大きく状況を変えてきた
お話でした。
このお話を聞いて思ったのは
『人の話を聞いてやってるのか!?』
でした。
昔、僕は漢字の語源を調べていた事があります。
そして、『素直』の
本来の意味を理解出来ました!!
漢字の語源的には
『垂れた糸を真っ直ぐ目で見て行う』
このままだと、意味がはっきり分かりませんよね!?
で、イメージがふと湧いたんです。
1919年に出版された、
『蜘蛛の糸』(芥川龍之介作)
という作品があるのはご存知ですか??
一応あらすじを乗せておきます。(ウィキペディア参照)
釈迦はある日の朝、極楽[10]を散歩中に蓮池を通して下の地獄を覗き見た。罪人どもが苦しんでいる中にカンダタ(犍陀多)という男を見つけた。カンダタは殺人や放火もした泥棒であったが、過去に一度だけ善行を成したことがあった。それは林で小さな蜘蛛を踏み殺しかけて止め、命を助けたことだった。それを思い出した釈迦は、彼を地獄から救い出してやろうと、一本の蜘蛛の糸をカンダタめがけて下ろした。
暗い地獄で天から垂れて来た蜘蛛の糸を見たカンダタは、この糸を登れば地獄から出られると考え、糸につかまって昇り始めた。ところが途中で疲れてふと下を見下ろすと、数多の罪人達が自分の下から続いてくる。このままでは重みで糸が切れてしまうと思ったカンダタは、下に向かって大声で「この蜘蛛の糸は己(おれ)のものだぞ。」「下りろ。下りろ。」と喚いた。その途端、蜘蛛の糸がカンダタの真上の部分で切れ、カンダタは再び地獄の底に堕ちてしまった。
無慈悲に自分だけ助かろうとし、結局元の地獄へ堕ちてしまったカンダタを浅ましく思ったのか、それを見ていた釈迦は悲しそうな顔をして蓮池から立ち去った。
よくよく考えると、
自分の目の前に来た
色々なチャンス(好都合も不都合もあると思いますが)を
掴んで、一生懸命にやってみる事こそが、
最も重要なファクターなんではないでしょうか??
この物語の終盤にカンダタは
『俺の糸だー!!』
と叫ぶシーンがあるんですが、
【糸=意図】
なんだと思います。
自分の意図(自己流)で最初から上手くは
行かない!!
そう思うんです!!
だから、僕は他の人から
いっぱいフィードバックをもらうようにしています。
最初から上手く行かなくて当たり前、
練習を積んで、
足掻いて、もがいて、苦しんだ結果
【成長】が
あるんだと思います!!
人からアドバイスをもたいながら
いっぱい足掻いて、もがいて、苦しんでみましょう!!
今日も最後まで読んでいただき
恐れ入ります。
良い一日をお過ごしくださいませ!!